化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト毎週木曜日更新!
レンズ越しに見るビューティー
女子2人のルームシェアひとコママンガ
調査からみえる化粧意識
古今東西のよそおいの文化を紹介
日本の結髪文化の変遷
古代から現代までの化粧の歴史
これまでに登場した、10点のコスメや装飾品。今回は、アングルや光の当たり方を変えて撮影したことで、違う表情を見せるアナザーショットをご紹介します。
2019.08.27
スタイリッシュな、男性向けのトラベルセット。60年前に、こんなアイテムがもうあったんだ。
2019.07.22
オートクチュール・メゾンが手がけた、「夜中に」という名前の香水。その香水瓶は、夏の夜をイメージしてデザインされた。
2019.06.27
繊細な装飾に目を奪われる、ちいさなバッグ。丁寧に縫われたビーズがきらきらひかって、シャンパンの泡みたい。
2019.05.30
すいこまれそうなエメラルドグリーンのコンパクト。エナメル越しに見える地模様に光が反射すると、水面のようにキラキラと表情を変える。
2019.04.25
旅行に欠かせない持ち物は?やっぱり、毎日使っているスキンケアアイテムは外せない。
2019.03.28
藍地の小物入れに、つややかな絹糸で刺繍された犬と猫。竹の根元にちょこんと座ったり、たけのこを見たり。思わず撫でたくなるような、白くて丸っこい、愛らしいフォルム。
2019.02.28
大人っぽい黒基調のパッケージ。そこに描かれているのは、おめかしした女の子。これからどこに行くのかな?かわいいドレスは、100年前のよそおい。
2019.01.31
赤いリボンのパッケージに、アール・ヌーヴォー風の模様。目を引くかわいいデザインは、外国雑貨のよう。手のひらにのせて、そっと開いてみる。
2018.12.27
ブルー、ピンク、ライムグリーン、スカイブルー。クリアな発色の羽根飾りは、繊細なのに存在感は抜群。よく見るとコームも、真ん中の飾りも、ちょっとずつデザイン違いなんて心憎い演出。
2018.11.29