設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ハイカラちゃんが来た編
138
2024.09.05
sakuan izumi
冷蔵庫が無い時代、氷は1年を通じてたいへん貴重でした。天然氷を氷室(ひむろ)で保存し、大切に運ばれ使用されました。明治10年代に製氷会社が誕生、人造氷は天然氷よりも安価だったので少しずつ需要も増え、明治20年代には一般の人たちもかき氷の冷たさ、美味しさを楽しめるようになりました。
明治18年(1885)、日本髪より軽く、簡単に結うことができる髪型として登場した束髪は、和装にも洋装...
2022.09.08
160 横浜観光
159 おめかししてどこへ?
158 なりたい職業
157 持ち込み企画
ウチの江戸美人
江戸時代までの横浜は半農半漁ののどかな村。
2025.08.20
洋服は明治の文明開化とともに日本に登場しましたが、日常着となり和服が特別な服装となっていくのは第二次世界大戦の頃。
2025.08.06