設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
011
2019.04.18
sakuan izumi
いつの時代も女性の憧れは「美肌」。米ぬかやヘチマ、野バラの花を使った自作コスメのほか、戯作者の式亭三馬が売り出した「江戸の水」などの市販品も多くありました。
化粧をすることが一般に広がった江戸時代。肌を整える化粧水は、今と同じように大ヒットする市販品もありま...
2019.01.17
157 持ち込み企画
156 リラックスタイム
155 一件落着
154 靴下
コスメのある風景
今では当たり前になった「女性が仕事を持つ」ということ。その先駆けとなった「職業婦人」というライフスタイルは、大正時代に生まれました。
2025.06.25
ウチの江戸美人
明治30年代後半、現代のエステにつながる美顔術が登場。
2025.04.16