設立以来の展覧会をデジタルで再構築してご紹介
化粧の文化の多彩な世界と出会い、感受性が広がる場
化粧の文化を多彩なコンテンツで発信するウェブサイト
建物と設計者、土浦亀城・信子夫妻の魅力をご紹介
ルームシェアのはじまり編
036
2020.05.07
sakuan izumi
着物に黒繻子(くろじゅす)の襟を掛けた黒襟は、もともと襟の汚れやすり切れを防ぐためのものでしたが、文化・文政(1804~30)頃からおしゃれなファッションとして流行しました。
鏡を見ながらスキンケアをしてメーク、ヘアスタイルを整えて・・・。私たちがふだん何気なく繰り返している...
2018.11.15
159 おめかししてどこへ?
158 なりたい職業
157 持ち込み企画
156 リラックスタイム
ウチの江戸美人
洋服は明治の文明開化とともに日本に登場しましたが、日常着となり和服が特別な服装となっていくのは第二次世界大戦の頃。
2025.08.06
映えるスイーツやインテリア、こだわりのコーヒーなどで話題のカフェ界隈。
2025.07.02